INTERVIEW インタビュー 臨床検査技師
臨床検査技師 2023年入社 / N.Tさん 細菌検査で、責任とやりがいを実感
- 歴史ある安心感
- 珍しい検査ができる
- 和気あいあい
入社1年目は、どのように過ごしましたか?
最初は検査数が多いため、スピードに慣れるのが大変でした。1~2週間ほどで作業の流れを覚え、先輩に確認してもらいながら1~2か月かけて自立できるようになりました。経験を重ねるうちに、最初は判別できなかった菌も自信を持って判断できるようになり、自然と処理速度も上がっていきました。
当社に入社を決めた理由
検査センターは病院と異なり、より多くの検体を扱うため、臨床ではあまり出会えない珍しい検査も経験できます。病院実習でも名前を聞いていた当社は、歴史のある企業で安心感がありました。実際に働いてみると、わからないことはすぐに先輩やパートの方に相談できる雰囲気があり、和気あいあいとした明るい職場です。
現在の業務内容
・培地の判定
・菌の同定(どうてい)
・感受性検査
・データチェック
・病原性が疑われる菌の分離・質量分析
やりがい
細菌検査を依頼される患者さんは、感染症が疑われるケースがほとんどです。感染症治療には、必ず細菌検査データが必要であり、そのデータを提供できるという、 責任感と達成感が、自分にとって大きなやりがいです。
3年後の目標
直近の目標は二級臨床検査士の取得です。スキルアップを通じて、専門性をより高めていきたいと考えています。
ライフワークバランス
休日は仕事のことを忘れてリフレッシュ。映画を観たりゲームをしたりと、しっかり休むことでオン・オフを切り替えています。
A DAY SCHEDULE とある1日のスケジュール
-
8:00
出社・培地判定
出社後、前日に培養した菌を取り出して判定、データチェック
-
12:00
お昼休憩
午後に備えて休憩を取ります
-
13:00
質量分析
培地判定や質量分析などを実施
-
17:00
退社
作業を終えたら帰宅します